第10回
なぜか惹かれる偽物の壷

骨董には偽物がつきものだ。

これがあるから骨董屋の

存在意義があるといっても良い。

僕が経験したリアルな偽物の話・・・。



1997年、中朝国境から来たという

一人の男が「サヨナラ!」と

言いながら飛び込んできた。

「シャチョサン、茶碗カウカ?」

ということで取引が始まった。

以来彼は月に2,3回結構

いいものを持ち込み、

取引もだんだんと増えてきたある日の事

「高麗青磁の素晴らしい瓶があるけれど

買うか?」と

いつもとは違った重々しい感じで言った。

鞄から大写しの高麗青磁の

素晴らしい瓶が写った

A4サイズの写真を取り出した。

大阪市立東洋陶磁美術館に

収蔵されている

陽刻牡丹蓮華文鶴首瓶と

よく似たとても魅力的な作品だった。

ドキッとしたが

ポーカーフェイスで通した。

「今丹東にあるが、もってきていいか?」

と言うので

「値が合えばもらうよ」と言って

彼と別れた。

これまでに一度もいい加減なものは

無かったので

彼が来るのを一日千秋の思いで待った。



「コンニチハ、シャチョサン、

北朝鮮から持って来ました」

と言って、キムチの匂いを漂わせ

子犬のように近づいてきた。

いつもはたっぷり土の付いた小物を

ゴソッと持って来るのだが、

この度は小さなバック一つ

ぶら下げているだけだった。

「シャチョサン、これです」と

バックを突き出した。

ファスナーをぎゅっと引き降ろすと

なぜか朝日新聞で包んであった。

中身は惚れ惚れするような

高麗青磁の名品だった。

「アンタ買うよ。幾ら?」

「200万です」

とても安い値段だったが

そこは習性と言うものか

「150万にならんか」と値切った。

すると「いいですよ」と一発で決まった。


あまりあっけないので拍子抜けしたが、

物は最高で彼が帰ったあと

スポットを当て飽かず眺めていた。

思わず「ムフフフフフ」と

含み笑いが出た。

僕は買い付けが終わると

全ての品を熱湯につけるのだが、

この瓶も同様早速湯につけた。

湯が冷めるのももどかしく

途中で引き上げタオルで拭いて

ドライヤーで乾かした。



すると表面に細かいスレが

浮き上がってきた。

それが一定の方向に規則正しく

並んでいるのだ。

思わずドキッと心臓を握られたような

思いがした。

あわてて高台内の目跡の大きさや

その他をチェックした。

間違いなく偽物だった。

その場で片っ端から大阪中のホテルに

電話して彼を探し出し、

2割の違約金を払って返品した。

しかし彼はその作品が偽物だったとは

今も信じていない。



その後この瓶がどこへいったのか

僕は知らない。

20年のキャリアを突破する偽物が現れた。

韓国から北朝鮮へ渡り日本へ来たのか、

日本で入手されたのかわからないが、

素晴らしい偽物の壷が

その辺りをうろうろとしている。